イベント詳細
2017.09.30
2017年度秋季企画展のご案内
※イベントは終了いたしました
隔離のなかの食 ―生きるために 悦びのために―
かつてのハンセン病療養所では、経費と人手の不足を補うために、入所者が食料生産、炊事、配食などの仕事をしていました。たとえ
戦後、医療と生活の改善を求める患者運動では食の向上が重要な課題となりました。入所者たちは食の仕事を担う職員の配置や、体調と年齢に応じた献立の実現などを求め続けました。
食材を外から仕入れ、調理や配食を職員が行うようになってからも、変化に乏しいくらしに彩りを添え、少しでも口に合うものを食べるために、自分好みの食膳を整えることもあります。また故郷から離れて集団生活を送る入所者にとって、食は生まれ育った土地や家族との食卓を思い出すよすがでもあります。
本展では、療養所での食のしくみと、隔離のなかを生きるため、そしてささやかな
【会期】
2017(平成29)年9月30日(土)から 12月27日(水)
【休館日】
毎週月曜日(祝日の場合は開館)、国民の祝日の翌日(土曜・日曜を除く)
【会場】
国立ハンセン病資料館 企画展示室
【開館時間】
午前9時30分 から 午後4時30分(入館は午後4時まで) 入場料無料
隔離のなかの食 -生きるために 悦びのために- |
|
ある日の献立 (多磨全生園 1955年 館蔵) |
|
食配作業 (菊池恵楓園 1955年 館蔵) |
男子一般舎での食事 (東北新生園 1955年 館蔵) |
食缶 (邑久光明園 1950年代-1980年代 邑久光明園入所者自治会所蔵) |
鉄鍋 (菊池恵楓園 昭和初期-1950年代 菊池恵楓園入所者自治会所蔵) |
こちらから企画展のちらしをダウンロードできます。(PDF:2,078KB)
付帯事業
ギャラリートーク
会期中の10月22日(日)、11月11日(土)、12月23日(土)14時から(1時間15分程度)、学芸員による展示解説を開催しました。
ハンセン病療養所では、食べることはとても大きな意味をもっていました。それは療養所が、病を負った人びとが隔離され、一生を過ごす場とされていたからです。病身を少しでも安楽に保つために、そして生活に少しでも潤いをもたせるために、食は非常に重要なことがらでした。ギャラリートークでは、「1.療養所の給食(食材、献立、炊事、配食)」→「2.食べる」→「3.補食と行事食」→「4.療養所の食の今」の順に、療養所の食のしくみとともに、隔離のなかを生きるため、そしてささやかな悦びを作り出すための営みについての展示解説を行いました。
全3回開催しましたギャラリートークに大勢のお客様にご参加いただきました。ありがとうございました。
第1回ギャラリートーク (10月22日) |
|
「1.療養所の給食 食材、献立、炊事、配食)」の解説 |
「2.食べる」の解説 |
「3.補食と行事食」の解説 |
「4.療養所の食の今」の解説 |
第2回ギャラリートーク (11月11日) |
|
「1.療養所の給食(食材)」の解説 |
「1.療養所の給食(献立)」の解説 |
「3.補食と行事食」の解説 |
「4.療養所の食の今」の解説 |
第3回ギャラリートーク (12月23日) |
|
「はじめに」本企画展開催についての解説 |
「1.療養所の給食(献立)」の解説 |
「3.補食と行事食」の解説 |
エピローグ(藤本とし [邑久光明園]「こうさくするもの」 抜粋)の解説 |
講演会「ハンセン病療養所の食の現在 ―国立療養所邑久光明園から―」
【日時】
2017(平成29)年11月23日(木・祝日)14時 から 15時30分(13時30分 開場)
【会場】
国立ハンセン病資料館 1階 映像ホール
【講師】
桜井知子さん(元国立療養所邑久光明園栄養管理室長)
川上佳子さん(国立療養所邑久光明園栄養管理室)
井上 彩さん(国立療養所邑久光明園栄養管理室)
【定員】
150名(事前申し込み不要 先着順 参加費無料)
ハンセン病療養所で暮らす回復者の平均年齢は、およそ85歳。隔離が解かれた後も、高齢に加えてハンセン病の後遺症などさまざまな理由で、外出などが難しくなってきています。そうしたなかでの毎日の楽しみのひとつが「食」です。美味しいものを味わい、香りを楽しみ、会話を弾ませることは、大きな悦びなのです。そのため各療養所では、より豊かな食の提供を目指してさまざまな試みがなされています。
今回は、国立療養所邑久光明園(岡山県瀬戸内市)の栄養士の皆様をお招きし、現在の邑久光明園の取り組みなどを中心にお話いただきました。大勢の皆様にご参加をいただきまして、ありがとうございました。
講演会「ハンセン病療養所の食の現在 ―国立療養所邑久光明園から―」(11月23日)開催の様子 |
|||
開会の挨拶 |
成田稔館長の挨拶 |
||
ハンセン病療養所の食の現在 ~国立療養所邑久光明園から~ |
桜井知子さん(元国立療養所邑久光明園栄養管理室長) |
||
14年を振り返って…「食」を取り巻く環境 |
川上佳子さん(国立療養所邑久光明園栄養管理室) |
||
邑久光明園 栄養管理室取り組み (誕生日膳の提供、デザートバイキング、郷土料理の提供) |
井上 彩さん(国立療養所邑久光明園栄養管理室) |
||
質疑応答の様子 |
質疑応答の様子 |
隔離のなかの食 -生きるために 悦びのために-(講演会は、終了しました) |
||
写真提供 国立療養所邑久光明園 栄養管理室 |